初めて八頭を買ったこめむちです!
お正月の縁起の良い食べ物です。
名前に八がつくので末広がり、沢山の子芋が親芋にくっついて分球しないことから子孫繁栄とか。
お正月が終わったからか、安くなっていたので買ってきました。
ビジュアルが濃い。
毛むくじゃらのデカいぼっこぼこの物体。
今まで買う勇気がなかった。
こめむちには水木しげる先生版のキジムナーが何匹も身を寄せ合っているように見えていた。
無知なこめむちは店頭でちゃんと説明見るまで里芋とも知らなかった。
里芋と同じように使えるとのことだったので、煮物にしようかと思って買ってきましたが、寒すぎて帰宅途中豚汁が食べたくなったので豚汁に決定!
八頭、皮むきにくいっ!
親芋と子芋が一体化しているので表面がぼっこぼこで難易度が高い。
中は白くてキレイ。かぼちゃに比べて中は若干柔らかいので皮さえむければ後は一口大くらいに切るのはラク!
(以下、目分量で作ってしまったのでレシピになってない)
鍋に顆粒だしと水を入れて、短冊切りの人参・大根・コンニャクと
・豚バラと、くし切り玉ねぎと一口大に切った八頭、にんにくと生姜を入れて煮る。
味噌を溶かして刻んだネギを入れて、全部一気に煮込んだ手抜き豚汁が完成!
お椀に盛って早速食べる。
ほっくほく!八頭ほっくほくで美味しい!
普段食べる里芋よりぬるっとした感じはほとんどなく、上品でしっとりしていながらほくほくの食感とお味。
あの見た目からは想像できなかった。頑張って皮むきしたかいがある美味しさでした!
お正月の寒い時期がピークらしく、それ以降はこめむちの近所ではほぼ見かけなくなる八頭。
これからはお正月時期は見かけたら買うか通販しようと思いました♪
あと今度こそ煮物にする・・・・・・!