餃子大好きこめむちです!
友人「軟骨唐揚げ食べたい」
↓
生の軟骨意外売切れ
↓
こめむち「餃子食べたい」
↓
牛豚合挽肉ラスト1パック
↓
行者にんにく(ニラとネギみたいな味)を発見
↓
ヤングジャンプコミック「ゴールデンカムイ」で小動物などの小骨ごと細かく叩き刻んだ料理チタタプを思い出す
↓
チタタプっぽい軟骨入り餃子にしてみよう!
ということになり、適当に作ってみることに。
〈材料〉
餃子の皮100枚
牛豚合挽肉300g
鳥軟骨(やげん軟骨)120g
キャベツ300g
もやし250g(1袋)
玉ねぎ半個
行者にんにく5本(ニラで代用可)
〈調味料〉
味噌大さじ1
醤油大さじ1
塩小さじ1
ごま油大さじ1
料理酒大さじ1
生姜チューブ10cm分程
ラー油小さじ1
ゼライス1袋
1.キャベツ、もやし、玉ねぎ、行者にんにくをみじん切りにする。
2.鳥軟骨をみじん切りにする。チタタプ♪チタタプ♪(細かくするのは大変なので多少大きめでも気にしない)
3.1と2と牛豚合挽肉を軽く混ぜ、調味料を入れてよく混ぜる。
4.3を餃子の皮でひたすら包む!
5.フライパンに油をしき、餃子を置いたら水を適量入れ蓋をし、餃子を蒸しながら焼く。皮が透き通ったら蓋を開け水分を飛ばし焼いて完成!(お好みの焼き方で)
熱々のうちにいただきます!
合挽肉の旨みと行者にんにくの香り、野菜の甘味、軟骨のコリコリプチプチ感がおいしくて楽しいーっ!!
冷静になると牛のせいかちょっと水分が足りないので材料にもっと工夫が必要だなーと感じたけど、軟骨の食感が面白くて病みつきになりそうな餃子になりました!
軟骨大変だけどまた作ろう♪
※包んだ生餃子100個中、その日のうちに食べない分は冷凍保存。
※包む量の加減などで餃子のタネだけ余った時は卵とパン粉とナツメグを加えてハンバーグ。餃子感は強い;
※皮だけ余った場合は即席麺と一緒に茹でて食べたり。チーズ入れて一緒に焼いたり。