福音館書店「自由帳みせて!」
お絵かき大好きだったこめむちです!今は胸をはって大好きとは言い難い。←描け
福音館書店さんから出版された「自由帳みせて!」は、現役小学生と昔小学生だった方々の自由帳の中身を集めた本。
ページをめくると、小学生の自由帳ならではの遊びや自由なイラストがいっぱい!小学生の時自分も描いてたなーと当時の思い出がよみがえります。
こめむちは自分が小学生だった時を思い出して、懐かしいやらこっぱずかしいやら、色んな気持ちになりました(笑)
「かおあそび」
番号ごとに形の違う顔や体のパーツを描き、番号を選んでもらって人間を描く。やったなー。全部マトモなパーツだとつまらんので変なパーツも描いとくの。変なのが完成して盛り上がったり、からかわれて泣き出す子がいて盛り下がったりしたの思い出した;
「迷路」
書いている内が何故か一番楽しいヤツ。鉛筆でやたら細かく書き込んで手が黒くなって、書き上げただけで満足して終わったことがあった。ゴールできるもの書いたのかも覚えてない(笑)
「漫画」
やたら顔だけ漫画を描いたり、ゲームブック漫画作ってたりした。大体中途半端で終わった(笑)
実家に自分の自由帳が現存してたらソッコー処分するほど今思えばこっぱずかしい。今見たら奇声を発して破る自信がある。(処分してた・・・・・・ハズ)
この本の自由帳漫画のほうが当時のこめむちより何倍も上手い。
「イラストなど」
こめむちも女の子描く時に何故か一時期、顔の輪郭が逆三角形▽で某漫画のカイジかよ、くらいのアゴが尖ったキャラを描いていた。懐かしい。あまり理由が思い出せないけど、まず三角形を描くと顔のパーツがバランス良く描けたからとか、細身の美人に見えるからとかだったような。
図鑑の動物や植物を模写したり、猫や捕まえたカエルや虫、植物はよく描いてたくせに、人間を描くのはそんなに熱心じゃなかったな、そういえば。←昔から人間嫌い
ロボ系は四角を寄せ集めればなんとかなると思っていたし、思い返せば小学生の時ちゃんと観察して描いていなかったものほど今も苦手で下手だな・・・・・・。
小学生の時に自分が描いていたものを思い出すと恥ずかしさに叫びたくなりますが、描くのが楽しくてたまらなかったあの時の気持ちも思い出せて、ちょっとした刺激になった1冊でした♪
![自由帳みせて! (福音館の単行本) [ すずき こうせい ] 自由帳みせて! (福音館の単行本) [ すずき こうせい ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5884/9784834085884.jpg?_ex=128x128)
自由帳みせて! (福音館の単行本) [ すずき こうせい ]
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る